私立城西国際大学 薬学部
地域医療と医療の国際化に対応できる薬剤師の養成
城西国際大学薬学部は2004年に設立されました。本学部では「薬学教育モデルコア・カリキュラム」を取り入れています。日本薬学会が定めたカリキュラムに、本学独自の科目・制度を含めた教育プログラムを実施しています。
学生の自主性・積極性を養うため、広義のレポート提出や実験実習を盛んに行い、国際大学の強みを活かして、医療の国際化に対応するカリキュラムや海外研修制度も整備されています。一方で地域医療に貢献できる薬剤師の育成にも力を入れています。
(写真は大学webサイトよりお借りしています。)
城西国際大学 薬学部で学べること
城西国際大学薬学部は6年生の医療薬学科のみが設置されています。1年次から毎年実験・実習が行われ、高学年次では「薬剤師としてのマインドの養成やスキルの獲得」を目指した実習も行います。
また海外研修を毎年実施し、薬学英語、コミュニケーション学、国際社会薬学特論演習といった科目も充実しています。
城西国際大学 薬学部の施設をご紹介
図書館
様々な学部のある東金キャンパス内には、水田国際図書館が設置されています。所蔵数約245,000冊の大規模な図書館です。人文科学から自然科学まで豊富な種類の書籍を備え、近年では電子ジャーナルなどの電子情報にも力を入れています。開館時間は平日9:00~20:00(短縮期間は17:00まで)、土曜日は9:00~17:00です。休館日は日祝日です。
薬草園
薬草園は千葉県夷隅郡大多喜町に設置され、約16,000㎡の広大な敷地に、約350種類の薬用植物が栽培されています。敷地内には研修施設や温室設備もあります。押し花作りや薬草を利用した料理教室も開催され、学内外から多くの人々が訪れます。
城西国際大学 薬学部の偏差値
受験形式 | 代ゼミネット | 河合塾 | ベネッセ |
---|---|---|---|
指定なし | 44 | 40 | - |
セ・第一期 | - | - | 49 |
A・B日程 | - | - | 47 |
城西国際大学 薬学部卒業後の就職・進学状況
本学部では、地域に根差した薬剤師育成を目標としており、卒業生のほとんどが臨床医療現場へ就職しています。調剤薬局・ドラックストアが60%以上近くを占め、続いて病院が21%を占めています。その他、製薬企業、公務員などの就職の実績もあります。
参照:http://www.jiu.ac.jp/pharmacy/course/career.html
進路先 | 割合 |
---|---|
ドラッグストア | 34.0% |
調剤薬局 | 30.8% |
病院 | 21.1% |
製薬企業 | 4.3% |
公務員 | 1.8% |
卸売 | 0.6% |
大学院進学 | 0.4% |
オープンキャンパスについて
2015年春のオープンキャンパスを、3月21日(土・祝)と22日(日)に開催しました。21日は千葉東金・安房キャンパスで、22日は東京紀尾井町キャンパスで実施。学内の施設をキャンパスツァ―で見学することもでき、教職員や在学生による個別相談なども行われました。学年に関係なく、保護者の方もご一緒に参加できますので、次回のオープンキャンパスの参加を希望される方は、大学webサイトから申し込みをお願いいたします。
城西国際大学 関連のSNSアカウント
■Facebook
城西国際大学 (Josai International University)Facebookページ
■Twitter
城西国際大学入試・広報センター
(@JIU_PR)
城西国際大学 薬学部アクセス情報
〒283-8555 千葉県東金市求名1番地
TEL. 0475-55-8800(代表)
FAX.0475-55-8811
http://www.jiu.ac.jp/pharmacy/
薬学部のある千葉東金キャンパスは、最寄駅であるJR求名駅(JR東金線)から徒歩で約5分です。また、各主要都市から千葉東金キャンパスまで直行シャトルバスが運行されています。JR東京駅からは1時間10分、JR横浜駅からは1時間40分、JR木更津駅・JR西船橋駅からはそれぞれ60分、幕張キャンパスからは50分です。
※本ページの掲載情報に関する修正・追加のご連絡は info@yacca.club までご連絡ください。