私立横浜薬科大学 薬学部
グローバルな視点を持つ薬剤師の養成
横浜薬科大学は平成18年に開学した新しい薬科大学です。学長はノーベル賞を受賞された江崎玲於奈氏で、もって生まれた「天性」を最大限に「育成」することを大学の務めとし、受けるだけの教育だけではなく自らやる自主教育の大切さを教えています。
漢方薬学科、臨床薬学科、健康薬学科の6年制3学科でしたが、2015年4月から4年制の薬科学科を開校しました。
横浜薬科大学 薬学部で学べること
今までの6年制の3学科に続いて、薬学、医学、工学を融合した「創薬研究」を行うことを目的とした4年制の薬科学科が2015年4月に設置されました。創薬科学や、生物、薬物動態、また食品生薬などの特別なカリキュラムを用意しています。6年制の薬学科は漢方、臨床、健康、の3つの学科に分かれており、6年次ではそれぞれの専門の中で薬物治療の患者を個々に考え、医療人として貢献できるような科目を臨床において履修できるようになっています。
横浜薬科大学 薬学部の施設をご紹介
図書館
大学のシンボルとなっている図書館は地下2階・地上21階建てで、1階~8階までを図書館、9階~20階に事務室・研究室・学長室などを備え、最上階の21階には展望ラウンジとして、学生に開放しています。通常は月~金曜日は9時~20時まで、土曜日は9時~17時までですが、学習補助のため8時からの早朝開館を行っている期間もあります。
模擬薬局
教授、准教授、講師の指導の下、OSCEのためのトレーニング、実務実習プレ教育を行っています。
薬草園
薬学教育・研究資源として活用するため、漢方薬、民間薬、西洋ハーブとして用いる薬草が多く植栽されており、四季折々に花を咲かせています。また温室にはウコンなど熱帯、亜熱帯性の薬草も栽培されています。
横浜薬科大学 薬学部の偏差値
受験形式 | 代ゼミネット | 河合塾 | ベネッセ |
---|---|---|---|
漢方薬学科 | 52 | 47.5 | 49 |
臨床薬学科 | 51 | 50 | 50 |
健康薬学科 | 50 | 47.5 | 49 |
※各種予備校サイトで記載されていた数値を参考として掲載しています。
横浜薬科大学 薬学部卒業後の就職・進学状況
平成23年度に初の卒業生が社会人として誕生し、6割近くが薬局、ドラッグストア系に就職していましたが、平成25年度の卒業生は薬局、ドラッグストアが4割弱、病院が3割強いとなっています。
参照:http://www.hamayaku.jp/jobhunting/recruitdata.html
進路先 | 割合 |
---|---|
薬局 | 73% |
病院 | 18% |
企業 | 7% |
公務員 | 2% |
オープンキャンパスについて
2016年のオープンキャンパスは9/6、25、10/9が開催日となっていて、多くの大学は7月・8月の開催が多いのに対し、比較的ゆっくりめの開催となっています。他の大学と日程が被りにくいため、参加しやすいよう配慮されているのかもしれません。
また、静岡、茨城での出張オープンキャンパスも開催されていて、学校の開催ではなくても「抗酸化作用を調べよう」「においを化学してみよう」というテーマの体験学習も実施されるようで、なかなかキャンパスへ訪れることができない学生にも、横浜薬科大学を知ってもらえるよう、積極的な取り組みを行っています。
横浜薬科大学 関連のSNSアカウント
■Facebook
横浜薬科大学Facebookページ
■Twitter
横浜薬科大学 (@hamayaku_news)
■その他各サークルなどの大学ページ
愛草会 :https://twitter.com/hama_aisoukai
女子バレーボール 部:https://twitter.com/hmyk_volley
サッカー部:https://twitter.com/hamayakusoccer
https://twitter.com/YUPsoccer2016
硬式庭球部 :https://twitter.com/hamayaku_ts_27
準硬式野球部 :https://twitter.com/hamayaku_bb
弓道部(風弓会) :https://twitter.com/huukyuukai
音楽部 :https://twitter.com/hamayaku_Kon
バスケットボール部:https://twitter.com/hamayakubasket
ダンス部 UNITED:https://twitter.com/shugapa
サイクリングサークル:https://twitter.com/cycling_hama
フットサルサークル:https://twitter.com/futsal_hamayaku
横浜薬科大学 薬学部アクセス情報
〒245-0066 神奈川県横浜市戸塚区俣野町601
TEL:045-859-1300
http://www.hamayaku.jp
東京からはJR東海道線、湘南新宿ライン等で平塚駅にて下車し、戸塚バスセンターの1番乗り場からバスに乗ります。系統番号は戸50、戸51「ドリームランド行」又は「ドリームハイツ行」で「ドリームランド」まで約20分です。渋谷からの所要時間は約50分です。
※本ページの掲載情報に関する修正・追加のご連絡は info@yacca.club までご連絡ください。